自宅で歯のホワイトニングができると話題の電動歯ブラシ「エルイードック(LEDoc)」。
「歯は白くしたいけど、歯医者に何度も通うのは面倒。お金もかかるからイヤだな・・」と思っていた私にはピッタリの商品。
でも、本当に電動ハミガキで歯のホワイトニングはできるの・・?
かなり半信半疑でしたが、思い切って購入しちゃいました!

歯医者で1回15000円とか支払って何度も通うことを考えるとリーズナブルな価格だったんですよね。
1か月ほど毎日朝晩つかってみたのですが・・・どうでしょう。

自分でしか分からない変化かもしれませんが、少しだけ歯が白くなったような気がしませんか??
そこで今回はエルイードックを実際に使って感じた口コミや利用者の評判をまとめてみたいと思います。
\最安値はこちら/
エルイードック(LEDoc)の特徴
エルイードックの主な特徴は2つ。
- 青色LEDで歯をホワイトニング
- 4本のブラシ付き
それぞれ説明しますね。
青色LEDで歯をホワイトニング
エルイードックの一番の特徴は青色LEDを発するブラシが付いていること。

青色LEDといえば、何年か前にノーベル賞を取ったスゴイ技術!
そんな青色LEDが使われている電動歯ブラシって珍しいですよね。
青色LEDは歯医者で行う歯のホワイトニングに使われている技術。
そんな青色LED付きの歯ブラシを自宅で使えるのは嬉しいですね。
4本のブラシ付き
また、エルイードックには4種類のブラシが付いてきます。
4本とも全部使い方が違うので、色んな使い方ができるんです。
- 磨きブラシ
- LEDブラシ
- 歯間用ブラシ
- 舌磨きブラシ
オプションで購入しなくても、最初から4種類のブラシが付いてるのはありがたいですよね。
エルイードック(LEDoc)で歯は白くなる?
で、実際にエルイードックを使うと歯は白くなるんでしょうか?
1か月ほど使ったビフォーアフターがこちら。

劇的に白くなったという感じはしませんが、自己満足レベルではかなり満足。
あと、使い始めてすぐに実感したのが、歯のツルツル感。
磨き終わったあとは、「今までの歯磨きなんだったの?」と思うほど歯がツルツルになって気持ち良いです。
ただ、個人的にはエルイードックだけを使うのではなくて、歯磨き粉もこだわりのものを使った方がより一層良いのかなぁと思って、「はははのは」という歯磨き粉を併用しました。
なぜならば、上記のように歯医者さんでも青色LEDを使ったホワイトニングを行っているのですが、歯科では青色LEDを使う前に特別なジェルを塗るようなんです。
だから、自宅でホームホワイトニングをするときも、それを塗った方が良いと思ったんです。
私が調べたところでは、「ポリリン酸」配合のジェルを塗ってから青色LEDを当てる「ポリリン酸ホワイトニング」を行っている医院がありました。

それを見つけてからは、ポリリン酸が配合されている「はははのは」という歯磨き粉と一緒にエルイードックを使っています。
「ポリリン酸」が歯の汚れをキャッチしてきれいにしてくれるから、ホームホワイトニングジェルとしても人気の商品みたいです。
\初回990円!30日間返金無料/ 定期縛りなし
エルイードック(LEDoc)の評判は?使った感想を口コミ
私がエルイードック(LEDoc)を実際に使ってみて感じた良い点・悪い点を口コミレビューしてみたいと思いますね。
エルイードックの悪い口コミ評判
エルイードック(LEDoc)を使ってみて、私が残念だなと感じたのは次の2つ。
- 音が大きい
- ブラシ置きがない
音が大きい

エルイードックは電動歯ブラシなのですが、スイッチを入れたときの音が結構大きいと感じました。
今まで使っていたドルツは「振動式」なので静かだったんですよね。
振動ではなくブラシを「回転」させるからモーター音もそこそこ大きくなるのかもしれません。
「不快」という感じではありませんが、赤ちゃん寝ている時や深夜の使用は控えた方が無難ですね。
ブラシ置きがない
前述のとおり、エルイードックには4種類のブラシが付いてくるのですが、このブラシ達を置く場所がありません。。
歯ブラシの充電器にブラシが置けるようになっていれば良かったのですが・・
毎日使うものですから、私は取りやすいように充電器の近くに小皿を用意しましたよ。

皆さんも、何かブラシの入れ物を用意した方が使いやすいかなと思います。
インスタやtwitterなどSNSでの悪い評判
インスタやtwitterでエルイードックについての評判を探しましたが見つかりませんでした。もう少ししたら、また探して追記しますね。
エルイードックの良い口コミ評判
残念だったところを書いてしまいましたが、いやいや、エルイードック良かったですよ!
気に入った点もたくさんありました。
- ドルツよりもパワフル
- ツルツルする
- 全部の歯をキレイにできる
- コードがUSB
ドルツよりもパワフル
エルイードックを使い始める前、私はドルツの電動歯ブラシを使っていました。

ドルツはドルツで満足していたのですが、エルイードックを使ってみたら、やっぱり磨き方がパワフル!
ドルツが「振動」汚れを落とすのに対し、エルイードックはブラシが「回転」することで汚れが落ちます。
その違いなのか、エルイードックの方が磨き終わったあとスッキリするように感じました。
ツルツルする

上記のとおり、エルイードックは「回転式」。
歯に付いた汚れを物理的に落としやすいので、歯の表面はツルツルになります。
汚れが良く取れているんだなぁと実感することができました。
全部の歯をキレイにできる
クリニックでホワイトニングを受けた場合、白くするのは「前歯12本」だけとか決まっています。

(引用:小山歯科医院)
しかし、エルイードックの場合は自分で歯を磨くことにより歯をキレイにするので、その気になれば全ての歯をブラッシングでキレイにできます!!
前歯12本だけキレイって、ちょっと残念な感じ。
どうせなら、全ての歯をキレイにしたいですよね。
コードがUSB型

エルイードックの充電器はなんとUSB型。
コンセントでの充電ももちろんできますが、USBの差し込み口があれば、どこでも充電することができちゃいます。
インスタやtwitterなどSNSでの良い評判
インスタやtwitterでエルイードックについての評判を探しましたが、やはり良い評判についても見つかりませんでした。
まだそもそも書き込みが少ないんですね・・・
エルイードック(LEDoc)の使い方
エルイードック(LEDoc)の使い方は簡単。
エルイードックを購入すると説明書も付いてくるのですが、ざっくり説明しますね。
使うブラシによってモードを変える
歯ブラシのボタンは1つだけですが、モードは3段階。
- モード1:10,000回転
- モード2:7,500回転
- モード3:5,500回転
LEDブラシと歯間用ブラシはモード1、通常ブラシはモード2、舌磨き用ブラシはモード3。
それぞれのブラシ毎の特徴によって回転数を変えているようなので、注意してくださいね。
1日4分。
磨いているとブルブルっという音がします。
磨きすぎの心配がないので嬉しいですね。
エルイードック(LEDoc)の最安値は?販売価格を調査
どうせ買うなら一番安く買いたいですよね。
そこで、エルイードック(LEDoc)の最安値を調べてみたところ、公式サイト限定の販売だと分かりました。
販売価格 | |
楽天 | 取扱いなし |
amazon | 取扱いなし |
公式サイト | 15,556円 |
エルイードック(LEDoc)の定価は19,833円(税抜)ですが、公式サイトでは2割引で購入できるとのこと。
お得なので、私も公式サイトで購入しました。
\最安値はこちら/
電動歯ブラシ3社を比較!エルイードック(LEDoc)はドルツやブラウンとどう違う?
電動歯ブラシといえば、「Doltz(ドルツ)」や「brown(ブラウン)」。
エルイードックはちょっとマイナーですが、ドルツやブラウンとの相違点について調べてみました。
エルイードック | ドルツ | ブラウン | |
青色LED | ○ | × | × |
ブラシ | 4種類 | 2種類 | 2種類 |
磨き方 | 回転式 | 音波式 | 回転式 |
価格 | 15,556円 | 24,000円 | 19,991円 |
3商品ともに人気商品なので優劣付けがたいのですが、やはり、一番の違いは「青色LED」の有無でしょうか。
もちろん、ドルツやブラウンも独自の技術でキレイな歯を保てるように工夫していますが、「ドルツやブラウンは使ったことあるけれど、あまり効果でなかったんだよな~」という方は、青色LED搭載のエルイードックに挑戦してみても良いかもしれませんね。
価格も他社の人気機種よりもリーズナブルな設定になっているのでお試ししやすいと思います。
エルイードック(LEDoc)のまとめ
青色LEDを使ったホワイトニングができるというエルイードック。
今までも「歯が白くなる歯磨き粉」とか「薬液を使った自宅ホワイトニング」はあったけれど、青色LEDを使うという自宅ホワイトニングは初めてなのではないでしょうか。
毎日のブラッシングによって歯がいつの間にか白くなるならば、そんなに嬉しいことはありませんよね。
あなたにピカピカのスマイルが輝きますように!
\最安値はこちら/